記事

お知らせ

冬季休業のお知らせ

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。誠に勝手ながら、以下の期間を冬季休業とさせていただきます。●2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日) 冬季休業1月6日(月)から、通常営業を開始いたします。ご不便をおかけいたします...
労働基準法等

身元保証書とは?有効に運用するポイントを解説

入社手続きで提出してもらうことが多い身元保証書ですが、その必要性や効果はご存じでしょうか。従業員入社時の定型業務として特に意識せずに提出を受けている場合には、2020年の民法改正の影響もあるため、様式の変更等検討が必要な可能性があります。1...
労働基準法等

未払賃金の発生要因とは?

1.はじめに未払賃金が発生していると、労働基準監督署からの是正勧告や従業員との紛争になる等、会社にとって重大な経営リスクが発生します。未払賃金が請求できる期間は、2020年4月以降は3年(改正前2年)となっており、いずれは原則どおりの5年と...
ニュース&法改正

トラック業界の2024年問題と改善基準告示

1.改善基準告示とは?改善基準告示とは、「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準」(厚生労働大臣告示)のことで、トラック等の自動車運転者について、労働時間等の労働条件の向上を図るため拘束時間の上限、休息期間についての基準等が設けられてい...
ニュース&法改正

年収の壁とは?税金や社会保険との関係を解説

1.年収の壁とは?年収の壁とは、新たに所得税・住民税の納税が必要となったり、自らが社会保険の被保険者となったりする契機となる年収額のことです。この壁(年収額)を超えると、税金や社会保険料の負担が生じ収入が減るため、働くモチベーションが下がっ...
ニュース&法改正

2024/4開始!労働条件明示ルールの改正

労働基準法施行規則等の改正にともない、2024/4より「労働条件明示事項の追加」が必要となりました。2024/4以降契約を締結する雇用契約書等では以下の対応が必須となりますので、ご留意ください。1.労働条件明示ルール改正の概要(1) 労働条...
給与計算

令和6年定額減税

令和6年度税制改正大綱(令和5年12月22日閣議決定)にて、令和6年分の所得税については定額減税(定額による所得税の特別控除)を実施するとされました。定額減税がおこなわれるタイミングは「令和6年6月以降に支払われる給与」と「年末調整」の2段...
お知らせ

事務所開設のお知らせ

2024年3月1日、ポーラースター社会保険労務士事務所を開設致しました。事業主様・社員様双方にとって快適な職場環境を創造できるよう、労務面からサポートいたします。「社会保険手続き・給与計算業務のアウトソーシング」から「就業規則等の規程作成」...